奥田元宗・小由女美術館とリンゴ狩り日帰りバスツアー


令和2年10月24日(土)
GOTOトラベルを利用して、奥田元宗・小由女美術館とリンゴ狩りへ行きました。
女性会会員12名が参加し、一緒に小さな秋を探しながら、素敵な1日を過ごしました。
GOTOトラベルを利用して、奥田元宗・小由女美術館とリンゴ狩りへ行きました。
女性会会員12名が参加し、一緒に小さな秋を探しながら、素敵な1日を過ごしました。
去る 7月8日(水)、ベイタウン尾道第1会議室に於いて、令和2年1月例会から約半年ぶりの7月夜例会を開催致しました。
当日は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、こまめな換気や、ソーシャルディスタンスを保つことを徹底しながらの開催となり、例会前の、講演会(会員カルチャー)では、講師に㈱山石 代表取締役山本 修様をお招きして、「出汁について」というテーマで、講演していただきました。
女性会会員15名が参加し、昆布についての楽しいお話に、耳を傾けました。
山本様ありがとうございました。
尾道市本庁舎の見学会を開催、会員11名が参加しました。
平谷尾道市長様が解説をしながら案内してくださり、とても充実した見学会となりました。
平谷尾道市長様、ありがとうございました。
さくら茶会収益金還元事業である、「学校図書・備品充実支援事業」を開催。
尾道市立長江中学校、久保中学校に5万円ずつ、計10万円を寄付し、尾道市市長室にて贈呈式を行いました。
毎年恒例である、尾道市長、尾道商工会議所の正福会頭、専務理事、総務委員長、事務局長を招いての新年互例会を竹村家にて開催しました。
女性会からは19名が参加し、皆で楽しい時間を過ごしました。
さくら茶会収益金還元事業である、「花いっぱい・花の寺運動」を浄土寺にて開催。
会員7名が参加し、紅白シダレウメ各1本を植樹しました。
尾道税務署長 加藤正志様をお招きし、「尾道間税会女性部税務署長講話」を開催しました。
女性会会員11名が参加し、熱心に耳を傾けました。
紅葉の綺麗な北広島町へ 日帰り親睦旅行に行きました。
浄謙寺にてイタリアンの精進料理をいただいた後、ウッドワン美術館を視察しました。
女性会会員14名が参加し、親睦を深めました。
平成27年3月の「中国やまなみ街道」全線開通に伴い、やまなみ・しまなみ沿線4商工会議所では、様々な域内広域連携事業を実施しており、女性会に於きましても、4女性会交流会議を、今治市みなと交流センターにて開催しました。
各々の女性会が事業報告やPRを行い、有意義な意見交換会となりました。
終了後、今治タオルのメーカーであるコンテックス㈱を視察しました。
本年はリーガロイヤルホテル広島において開催され、尾道からは6名が参加しました。
㈱玉の湯 代表取締役社長 桑野 和泉氏による、講演「由布院まちづくり 百年の計」を公聴いたしました。