おのみち大てっぱん博 尾道駅前緑地帯~商店街

平成23年10月22日~23日
「東日本大震災」の被災地支援として、食べて応援しよう!「おのみち大てっぱん博11」が開催されました。
女性会も復興の一助にと、美味しい、美味しい“イカいか焼きそば”と“かきめし”の販売で参加しました。
多くの人出と、会員皆のパワーで大盛況、被災地へこの賑わいが届くよう祈っています。
平成23年10月22日~23日
「東日本大震災」の被災地支援として、食べて応援しよう!「おのみち大てっぱん博11」が開催されました。
女性会も復興の一助にと、美味しい、美味しい“イカいか焼きそば”と“かきめし”の販売で参加しました。
多くの人出と、会員皆のパワーで大盛況、被災地へこの賑わいが届くよう祈っています。
平成23年10月8日
3月11日の東日本大震災で、犠牲になられた方の
ご冥福をお祈りする「追悼の灯火・尾道灯りまつり」が
行われました。
私たち女性会は、「被災地の方々が少しでも
元気を取り戻され、復興への石段を上がって頂きたい」
との思いを込め、光明寺32段の石段に
「ガンバレ東日本」の文字を
736個のぼんぼりで描きました。
平成23年10月1日~14日
今年も尾道市内の小学校より、
273点の応募をいただき、
フジグラン尾道3階に展示しました。
子どもらしい視点でのすばらしい絵に、
しばしば足を止めて見入る人もいました。
26日には、会議所で特別賞の表彰式を行いました。
平成23年9月14日
市議会の模様を見学しました。短い時間でしたが、諮問 要望 意見が出され、市当局よりの答弁を見ることが出来て、とても勉強になりました。
平成23年8月28日
福山リーデンローズにて、雅楽とヴァイオリンのコラボレーション、優雅さと幻想的な響きに魅了されました。
平成23年8月20日
内子町にて文楽を鑑賞しました。文楽を聞くと、あまり身近には感じませんが、舞台が始まると笑いの場面が多く、親しみやすく気楽に楽しむことが出来ました。また、帰りのバスの中は、あの場面、この場面と話がはずみ、とても楽しい1日でした。
平成23年8月10日
例会に続いて、尾道市長との懇談会を開催しました。尾道市が取り組んでいることや、今後展開していこうとすることを説明していただきました。
平成23年7月30日
今年も例年通り、会員が力を合わせ楽しく元気良く、焼きそばや氷などを販売し、女性会の収益につなげました。
売れ行き好調!準備や後片付けは大変でしたが、一致団結してやり遂げた達成感は何とも言えないものです。
平成23年7月14日
式典に参加し、水戸岡 鋭治氏の
講演を聞きました。
また、海外でも活躍中のジュニアマリンアンサンブルの
演奏を聴きながら、懇談と会食を楽しみました。
平成23年7月13日
夜例会に続いて、会議所との懇談が行われました。
食事をしながら、とても和やかな雰囲気でした。