小学校図書充実支援事業
平成28年2月22日(月)
尾道市役所市長室において、さくら茶会収益金還元事業である
「小学校図書充実支援事業」として4校(尾道市立木ノ庄東・
原田・西藤小学校)5万円ずつを寄付しました。
平成28年2月22日(月)
尾道市役所市長室において、さくら茶会収益金還元事業である
「小学校図書充実支援事業」として4校(尾道市立木ノ庄東・
原田・西藤小学校)5万円ずつを寄付しました。
平成28年2月8日(月)
女性会設立初年度から開催しております、さくら茶会の収益金還元事業である「花いっぱい・花の寺運動」を今年も開催しました。
平成27年度は、尾道市の西郷寺にしだれ桜を1本植樹しました。
平成28年1月14日(木)
竹村家において、毎年恒例の新年互礼会を開催しました。
尾道市長様、商工会議所会頭様、副会頭様3名、村上専務理事様、中田総務委員長様、上川事務局長の8名がご出席してくださり、女性会は19名参加しました。
平成27年12月9日(水)
12月例会後に、尾道市のレストランロセアンにおいて懇談会を開催しました。
21名が参加し、親睦を深めました。
平成27年11月11日(水)
尾道商工会議所において、11月例会後に「尾道間税会女性部研修会 尾道税務署長の講話」を開催しました。
講師 尾道税務署長 木村 宏 氏
演題 「税務職員36年生が思うこと+α」
平成27年10月22日(木)~23日(金)
石川県のいしかわ総合スポーツセンターにおいて、全国商工会議所女性会連合会石川全国大会が開催され、尾道からは8名が参加しました。
平成27年10月16日(金)
リーガロイヤルホテル広島にて、広島県商工会議所女性会連合会総会が開催され、尾道からは12名が参加しました。
講師 政治経済評論家・翻訳家 徳川宗家第19代 徳川 家広氏
演題 「徳川繁栄の歴史に学ぶ経営戦略」~広島の発展に向けて~
平成27年9月9日(水)
尾道商工会議所において、会頭様、副会頭様3名、村上専務理事、中田総務委員長、上川事務局長との懇談会を開催しました。
女性会からは20名が参加しました。
平成27年7月25日(土)
新たな販売品として、尾道レモンスカッシュ・ポップコーンを
加え、生ビール・飲料水・かき氷・おにぎり弁当を会員18名で
販売しました。
平成27年7月8日(水)
尾道商工会議所小会議室において、元OCTVアナウンサー
であり、女性起業家である旗手恵美さんをお招きし、
「人前でキレイに話すための基本」というテーマで講演会
を開催しました。